予防・抗加齢

超高齢化社会へ突入し、平均寿命は延びていますが、同時に様々な生活習慣病やがんを患っている患者様が増えてきています。病気で苦しまず、寝たきりにならずにできるだけ健康で元気に“健康寿命”を延ばしていきたいものです。

従来の人間ドック・健診、外来診察は病気の早期発見・早期治療を目的としています。
一方「予防診療」「抗加齢診療」は、将来起こり得る病気のリスクを予測・予防し、老化しにくい、病気になりにくいカラダづくりや生活習慣を提案していくものです。元気で生き生きとした生活と健康寿命の延長を目指します。

「予防診療」や「抗加齢診療」は保険診療ではありませんので、すべて自費診療となっています。

予防・抗加齢健診

病気になる前に、自分のカラダの弱点や老化度を知り、予防していくための検査です。

■LOX-index®  脳梗塞・心筋梗塞リスクチェック

将来の脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを予測する唯一の血液検査です。

このような方にお勧めです。
▶血縁家族に脳梗塞・心筋梗塞にかかった人がいる方
▶血圧、LDL(悪玉)コレステロール、血糖値が高めで、動脈硬化が気になる方
▶40歳以上の方、喫煙している方、肥満が気になる方

詳しくはこちら >

酸化・ストレス検査

酸化ストレスとは、活性酸素・フリーラジカルといった酸化原因物質により体がダメージを受けている状態です。本来は、体には抗酸化物質による防御能が備わっていますが、加齢やストレス、喫煙など様々な要因によりバランスが崩れ、酸化ストレスが過剰になってしまうのです。
老化、がん、動脈硬化(脳梗塞・心筋梗塞・高血圧など)、糖尿病、アルツハイマー、パーキンソン病、気管支喘息、その他多数の病気が酸化・ストレスと関連しているといわれています。

このような方にお勧めです。
▶喫煙者
▶飲酒量が多い方
▶強いストレスを受け続けている方
▶メタボリックシンドロームと診断された方
▶閉経後の女性
▶屋外で紫外線を浴びる機会が多い方
▶ファーストフードやコンビニ食が多い方
▶マラソンなどの激しい運動をしている方 など

詳しくはこちら >

マイクロアレイ血液検査 消化器がんの早期発見

男性は2人に1人、女性は3人に1人ががんにかかり、とくに消化器がんでは男性で胃がん1位・大腸がん3位、女性で大腸がん2位・胃がん3位と上位を占めています。早期発見・早期治療が非常に重要でありますが、特にすい臓がんは早期発見が困難ながんといわれており、5年生存率ワースト1です。
従来の腫瘍マーカーではその陽性率が20%程度ですが、このマイクロアレイ血液検査は血液中の遺伝物質の反応を測定しており、消化器がんの有無判定解析では90%以上の感度を示し、早期のがんでも陽性反応を示します。

このような方にお勧めです。
▶血縁家族にがんにかかった方がいる方
▶胃や大腸の内視鏡検査がどうしても苦手な方、多忙で検査が受けられない方
▶早期発見が困難な膵臓がん、胆道がんが心配な方

詳しくはこちら >

予防・抗加齢療法

点滴療法(マイヤーズカクテル点滴・スペシャルマイヤーズカクテル点滴)

ビタミンB群やビタミンC、ミネラルなどを点滴により直接血管内に投与することによりこれらの血中濃度が高まり、効果的に疲労回復、体力強化、免疫力強化などの効果を発揮します。アンチエイジング(抗老化・抗加齢)効果も期待できます。

詳しくはこちら >

プラセンタ療法

医療用プラセンタを皮下注射することにより、細胞をリフレッシュさせたり、血流やホルモンバランス、自律神経などの調整、新陳代謝を促進することで、肌を綺麗にしたり、身体の調子を整えたり、やる気が出てきたり、免疫力や抵抗力を高めたりと、幅広い効果が期待できます。

詳しくはこちら >

いずれの治療の場合でも、治療前には診察(問診・説明・同意書)が必要です。まず、お問い合わせください。
初診料2000円(1回目のみ、再診料は不要です)